チンザクザク 2020/11/19
チンザクザク 2020/11/19
これは娘が小さい頃にお米を洗う音をこう表現した
チンザクザクとはよく言ったものである、今でも私は洗うたびにそう思う、懐かしい音の表現であるが、最近は無洗米があるから、その音も聞く機会が少なくなった、何しろ簡単で便利であるが栄養の方はどうなのかとフト疑問に思うのだが。
これは私の貧しい知識であるから、ホントかウソか分からないが
昔、外国で猫の泣き声を「ミューンミューン」と発音したと聞いた事があった
日本では ニィァオーとかニヤァーンと表現したように思うが確かにどちらとも聞こえるから、きっとどちらも正しいと思う。
表現の仕方と発声方法が違うだけと思うが、日本人の英語は昔オリエンタル英語と言われていたが、現在はどうか知らない。チンザクザクが英語にまで発展してしまったおばさん流の文作りである
夕暮れの富士山
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 眼科で飲み薬が出た! 2021/1/15(2021.01.15)
- 何でも計算するのが好き 2021/1/13(2021.01.13)
- ピンバチ収集品 2021/1/11(2021.01.11)
- 七草かゆ 2021/1/9(2021.01.09)
- 餅つき機が壊れた 2021/1/5(2021.01.05)
コメント